といったお悩みを解決します。
本記事の内容
・ZONe(ゾーン)の味、香りが分かる
・ZONe(ゾーン)のデザインについて
・ZONe(ゾーン)エナジードリンクがどこで買えるかが、分かる
5月12日に発売された、エナジードリンクZONe(ゾーン)のレビューをしていきます。
500mlの大容量エナジードリンクはZONe(ゾーン)のみ。
実際に飲んでみて思ったのは、味は王道のエナジードリンクといった感じ。ただ、500mlの大容量にも関わらず、値段がモンエナと変わらないコスパの良さ。
ZONeエナジードリンクを飲んでみたい、でも迷っているという方にとって本記事はかなり参考になるはず。
ZONe(ゾーン)エナジードリンクのコンセプト
ZONe(ゾーン)エナジードリンクのキャッチコピーは、「e-スポーツを愛するすべての人へ」。
公式ツイッターhttps://twitter.com/zone_energy_jp?s=20
ZONeの名前の由来と大容量の理由
ZONeの名前の由来は、スポーツ選手などが試合で好成績を残したときなんかに「ゾーンに入った」という表現から来ているそうです。
あなたにも経験はありませんか?
私もブログの記事を書いている時に、気付いたら3時間経っていたなんて時がたまにあります。
ZONe(ゾーン)のコンセプトはまさにそこにあり、ゾーンという没入状態を切らさない。
そんなニーズに応えるために、商品名をZONe(ゾーン)にし、500mlの大容量にしたとのことです。
赤い缶のFIREWALLの名前について
FIREWALLという名前を、どこかで聞いたことはありませんか?
そう、パソコンのセキュリティー機能のことです。
つまり、ZONe FIREWALLというネーミングは、外部からの邪魔な音なんかを遮断して、目の前の作業に没入するといった意味が込められています。
エナジードリンクの名前が面白いのも、ZONe(ゾーン)の魅力の一つですね。
ZONe(ゾーン)エナジードリンクの味、香り、没入感をレビュー
さて、ここから本題のZONe(ゾーン)エナジードリンクの味、香り、没入感をレビューしていきます。
本記事では、Ver.1.0.0(黒色の缶)とFIREWALL(赤色の缶)両方のレビューをしていきます。
ZONe(ゾーン)の味・香り
まずは、Ver.1.0.0(黒色の缶)から。
ZONeの香りについて
開けた瞬間に、化学薬品のような香りが漂ってきます。
エナジードリンク特有のケミカル臭とでも言うべきでしょうか。飲み口に鼻を近づけて嗅いでみると、香りの強さが良くわかります。
ZONeの味について
味は、モンエナの緑やレッドブルと同じような感じ。
具体的に言うと、ザ・王道のエナジードリンク。エナジードリンク特有のケミカル臭と砂糖の甘味、酸味がマッチしています。
モンエナの緑に比べたら、甘みが抑えめで苦み・酸味が強いかなといった印象。
炭酸の強みがそこまでないため、強炭酸が好きな人にとっては少し物足り感はあると思います。
ただ、500mlの大容量でモンエナと同じくらいの値段なので、モンエナを飲むなら大容量のZONe(ゾーン)を飲んだほうがコスパは良いですね。
・パソコン作業を長時間する人(クリエイター、イラストレーター、ブロガー、プログラマーなど)
・エナジードリンクが好きで、よく飲む方
ZONe(ゾーン)FIREWALLの味・香り
赤い缶のFIREWALLのレビューをしていきます。
色の見た目がすごいですね。
かなり驚きました。
ZONe FIFREWALLの香りについて
開けた瞬間に、炭酸の酸味とあまぁ~い香りが漂ってきます。
甘い香りがかなり強く、エナジードリンク特有のケミカル臭は全くしませんでした。
オーストラリアに滞在していた時に、「モンスターエナジーウルトラパラダイス」を飲んだことがあるのですが、それよりも濃い緑でした。
ZONe FIREWALLの味について
砂糖の甘味がかなり強く、かき氷に使うシロップを飲んでいるかのような感じがしました。
また、口に含んだ時にまっとりした重みがあり炭酸は強くない。
しかし、後味はスッキリとしているため不思議な印象を抱きました。
ZONe(ゾーン)FIREWALLは香り、味、ともにかなりインパクトが強く、エナジードリンクを飲んでいる感じはありませんでした。
ZONe(ゾーン)を飲んでいる時の没入感
ZONeを飲んでいる時の没入感、集中力についての体感をレビューしていきます。
飲み始めてからこの記事を書いているのですが、集中力を長時間キープできています。
しかし、本記事は3000文字程度ですが、2時間程度で仕上げることができました。
もちろんエナジードリンクは人によって効く方、効かない方に別れてしまうのは当然です。
それにプラシーボ効果もあると思いますが、
- 集中力が持続しない
- エナジードリンクが好き
- ZONeエナジードリンクが気になる
という方は試す価値はあります。
ZONe(ゾーン)エナジードリンクのデザイン
缶に表記されているデザインについて紹介していきます。
まず、最初に目に映るこちらのデザイン。
これは、パソコンの起動スイッチを右に傾けたデザインとなっています。
ZONe(ゾーン)は主にパソコンやデジタル機器を扱う人に向けて、商品を販売しています。それがデザインとして表現されています。
また、缶の側面にはこんなデザインも施されています。
これは、ゾーンに入っていく状態を可視化したデザインですね。
レッドブルは牛のデザイン。
モンエナはモンスターの爪痕
そして、ZONeはパソコンの起動スイッチ
どのエナジードリンクもデザインが面白いですね。
ZONeエナジードリンクはどこで買えるのか
コンビニ、スーパー、アマゾン、楽天で購入することができます。
発売当日の5/12に地元のコンビニを数店舗回りましたが、どこも売り切れ。
しかし、スーパーには在庫があったので確実に手に入れたい方は、スーパーでの購入がいいかなと思います。
ネットで購入する場合は、24本入りが楽天よりアマゾンの方が約1000円ほど安く購入できます。
そんなにいらないという方は、Amazon.co.jp限定で6缶パック (オリジナルWEB ARパッケージ) YOASOBI Verを購入することができます。
ZONeエナジードリンクのまとめ
ZONeエナジードリンクはこんな方におすすめです。
・エナジードリンクが好き
・500mlのエナジードリンクを求めていた方
・長時間のゲームをする方
上記に当てはまる方であれば、ZONeエナジードリンクを試す価値はあるかなと思います。
また、最近では在宅勤務が推奨されていることもあり、ネットでの購入が多くなると思います。
そのため、売り切れになる前に購入しておくことをおすすめします。
個人的なおすすめは、【Amazon.co.jp限定】 ZONe Ver.1.0.0 6缶パック (オリジナルWEB ARパッケージ) YOASOBI Ver
パッケージのデザインがカワイイですよね。