といった方に向けて記事を進めていきます。
初めての海外での生活はとても不安ですよね。また、ファーム生活がどんな感じなのか気になるかと思います。
そこで、ファーム生活のスケジュールやどんな生活を送っていたのかを紹介していきます。
本記事を読むことで、ファーム生活をより鮮明にイメージすることができます。
また、記事の後半では悪徳ファームに行くとどんな目に遭うのか、優良ファームの探し方なども記載しているので是非最後まで読んでみてください。
【ワーホリ体験談】オーストラリアのファーム生活に密着
これからオーストラリアでファーム生活をするあなたに向けて、ファーム生活がどんな感じなのかを体験談をもとにお伝えしていきます。
ファーム生活の一日を紹介
ファームジョブで人気のある、ストロベリーのハイシーズン中の一日を紹介していきます。
私の仕事はピッキングと言って、イチゴを摘む作業を行っていました。
↓
4;30頃、お迎えの車に乗ってファームへ行く
↓
5時からピッキング開始
↓
休憩を取りつつ作業&作業
↓
12時頃、全体の昼休憩
↓
30分後に仕事再開
↓
その日の収穫が終わるまでひたすら仕事(大体5時頃に終わる)
↓
6時頃に帰宅
↓
シャワーじゃんけんをして順番にシャワーを浴びる
↓
待っている間が暇なので、夜飯を取る
↓
シャワー後、リビングで友達と少し会話
↓
夜9時頃、就寝
以上がストロベリーのハイシーズン時の生活ぶりでした。
ハイシーズンだと、これが毎日続きます。最初はしんどいなと思うかもですが、すぐに慣れます。
友達がすぐにできる
ファームでは友達がすぐにできます。
というのも、みんな同じ仕事、同じスケジュールで生活しているため、会話が生まれやすい環境にあります。
例えばどんな会話をしていたのか。
・ファームの愚痴
・翌日は休みか仕事か
・休みの日に何するかの会話
・ファームが終わったらどこ行くか
といったような感じ。
英語力が伸びるかといったらファームによるし、友達作りによるので何とも言えません。
しかし、シティ生活よりかは友達が作りやすく外国人も多いため、シティ生活より英語を使う機会は多いかと思います。
休日の前日&休日はパーティ
ファーム生活の醍醐味ですね。
久しぶりの休日となると、休日の前日からパーティをやったりします。
スタンソープでファーム生活を送っていた時は、スタンソープのギラウィーン国立公園で山登りをしたりと、普段できないことをしていました。
ファーム生活ならではの、楽しみ方です。
「休日に海や山に行って体力を使うのかよ」思うかもですが、リフレッシュをするには普段と違うことをするのがベストですよ。
悪徳ファームに行くとどんな目に遭うのか【体験談】
しかし、楽しいことばかりがファーム生活ではありません。
私が実際に悪徳ファームで受けた洗礼、被害をお伝えしていきます。
給料未払い
悪徳ファームが多いことで有名な地域、カブルチャーでの体験談。
カブルチャーではストロベリーファームで働いていて、時期はシーズン真っただ中の9月から10月中頃まで。
具体的な話、
ボスにコンタクトを取り、いつ払うのか、翌週までに払わなかったら訴える、といった抗議はもちろんしていました。この時は、給料がもらえていなかったのでレント代は払っていないし、食事は5パック$1で売られているインスタントラーメンのみ。
時には友達からお金を借りたり、ご飯を貰ったりして何とか飢えをしのいでいたって感じです。
でもこの時に、友達の大切さお金の重要さを改めて認識できたので、今となってはいい経験となっています。
とはいえ、こんな生活は二度とごめん。
こんなことにならないように、ファームへ行く前、ワーホリを始める前には十分な資金と情報を手に入れてからワーホリを始めることをおススメします。
ファーム情報は下記の記事で紹介しているサイトを参考にしましょう。【優良ファームを見つけるために】オーストラリアのファームジョブサイト9選!絶対役立つ
セカンドビザをゲットしたい人 オーストラリアでファームジョブをしてセカンドビザをゲットしたい。でも、ファームジョブの探し方が分からないから教えて欲しい。 といった疑問に[…]
シェアハウスを追い出される
仕事終わりに、シェアハウスを突然追い出されました。
これは上記に記載した同じ場所(カブルチャー)、同じファームでの出来事。
帰宅したらシェアハウスの管理人がいて、1か月分のレント代が支払われていないから今日中に出ていけとのこと。
突然のことで頭が追い付かず、何が起こったのかさっぱり分からない。
でも、とりあえず出て行かないといけないため、出ていくことに。
もちろん、私たちはレント代を払っていたので身に覚えのないことでした。
幸い、近くに以前お世話になっていたシェアハウスがあったため、そこへ避難することに。
私たちが払っていたレント代は、恐らくレント代回収係の懐に行ってしまったのでしょう。
仕事が無さ過ぎて生活がつらい
これはレッドクリフスという場所で、ファーム生活を送っていた時のこと。
アスパラガスの仕事がもすぐ始まるとのことで行ったのですが、全く始まらなかった。
その間は、オレンジのピッキングの仕事をやっていたのですが、週に2回程度。当然赤字。
また、2週間丸々仕事なし、でもレント代はしっかり払ってねとのことで、生活がかなり苦しかったのを今でも覚えています。
そんなこともあってか、友達とすぐに別のファームへ移動しました。
仕事のシーズンの時期を把握しておくと、仕事が無くてつらいということはなくなります。オーストラリアのファームジョブ情報!おススメの時期・場所を紹介【情報が命】
どうも、オーストラリアで1年間ファームジョブをしていたshoです。 ファームしたい人 オーストラリアでファームジョブをしたい。けど、悪徳ファームには行きたくない。稼げる時期やファームジョブを知りたい。おス[…]
悪徳ファームに行かないためにやるべきこと
ここまで読んだあなたは、悪徳ファームになんて絶対に行きたくない!と思っているでしょう。でも優良ファームの見つけ方なんて分からない。
そこで、優良ファームの見つけ方、悪徳ファームの見分け方を簡単に紹介していきます。
悪徳ファームの見分け方を知る
悪徳ファームの見分け方はとてもシンプル
- 日本語で募集されているファームに行かない
- 不適切な表現による日本語の投稿
- 最寄駅からの無料ピックアップ
- 最低$~稼げます、女性でも最低$~稼げます
- デイオフカウントあり
以上の5点。
上記のような条件でお仕事を募集している人は、大体韓国人。韓国人全員が悪者というわけではないですが、できれば避けたほうがいいです。
郷に入っては郷に従え。ファーム探しは英語で探したほうが絶対にいいですよ。
また、記事が長くなってしまうのでこちらの記事で詳しく紹介しています【オーストラリアでファームジョブ】悪徳ファームの見分け方を伝授【全て体験談】
これからファームジョブをする人 オーストラリアでファームジョブをしてセカンドビザを取りたい。でも、ファームの探し方が分からないし、悪徳ファームが多いって聞いたけど、実際どうなの?ファームを探すときのコツ[…]
優良ファームの見つけ方を知る
優良ファームの見つけ方もまたシンプルです。
- 英語力を鍛える
- 情報収集を怠らない
- 人脈を作る
友達が別のファームで働いているのであれば、詳細を聞いて紹介してもらうことができます。正直、この方法がベストです。
私はこの方法で、悪徳ファームから脱出し優良ファームで働くことができました。
優良ファームの見つけ方などは、こちらの記事で紹介しています。【オーストラリアでワーホリ】ファームジョブのサイト紹介と優良ファームに行くためのコツ
セカンドビザをゲットしたい人 オーストラリアでファームジョブをしてセカンドビザをゲットしたい。でも、ファームジョブの探し方が分からないから教えて欲しい。 といった疑問に[…]
対策を打っておきましょう
悪徳ファームへ行ってしまった時の対策を打っておきましょう。
有効策として、
- 十分な資金を準備しておく
- 人脈を確保しておく
- 周辺にいいファームがないかチェックしておく
などが挙げられます。
生活に困らないためにも、まずは十分な資金を準備した状態でファームへ行くことを強くおすすめします。
お金に困り続けてきた私が言うので間違いありません。
何はともあれ、ファーム生活は非常に困難でハードな生活になるためこれからファーム生活を始める方は、あらかじめ相当準備してから始めてくださいね。
最後に、ファームでの体験談をもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事をどうぞ。
sho オーストラリアでワーホリをするときの、初期費用が知りたい。学校に行かない場合の、初期費用はどれくらいあれば足りるのかを知りたい。経験者の話を知りたい。 といった疑問にお答えしま[…]