どうも、shoです。
これからオーストラリアでワーホリだ。でも、どうやってシェアハウスを探せばいいか分からない。シェアハウスの探し方を知りたい。オーストラリアに行ったらどこに泊まればいいの?
といった疑問にお答えしていきます。
この記事を読んで分かること
・シェアハウス探しで困らなくなる
・オーストラリア生活での不安が消える
・シェアハウス探しから住むまでの流れが分かる
オーストラリアでワーホリをしようと思ったものの、最初はどこに泊まればいいか分からないですよね。私は最初の1年はホームステイ&ファーム生活でシェアハウス探しはしていません。
ただ、初めてシティで生活を始めようと思った時に、シェアハウス探しに困った経験があります。
その時に知っておけばよかったこと、シェアハウスの探し方、インスペクションの重要性に気付きました。
本記事では、私の体験を踏まえ、オーストラリアでのシェアハウス探しの方法を紹介していきます。
【シェアハウスの探し方】オーストラリアでの家探しの方法を徹底解説
オーストラリアでシェアハウスを探してから、決定までの流れを解説していきます。
シェアハウス決定までの流れ
シェアハウス探しから決定までの流れを紹介していきます。
シェアハウス決定までの流れ
↓
気になるシェアハウスを見つけたら、オーナーに連絡
↓
連絡相手とインスペクション(下見)の日程を決める
↓
インスペクションをする
↓
気に入ったら連絡し、入居日を決める
↓
入居日に家賃とボンドを支払う
ボンドとは保証金のようなもので、基本的には家賃の2倍の料金を支払います。退去時に破損等がなければ、返金されます。
上記の流れが一般的。
シェアハウス決定までの流れが分かったところで、どうやってシェアハウスを探せばいいか。
解説していきますね。
日本語サイトで探す
日本語サイトで探す方法が一番簡単で、手っ取り早い。
日本語での検索が可能であり、シェアハウスの数も多く簡単にシェアハウスを探すことができます。
日本語サイトの紹介
以上の3つのサイトは、オーストラリア全土でシェアハウスや仕事を探すことができます。
オーストラリア滞在時によく使うことになるので、ブックマークをしておきましょう。
また、メルボルンだと、DENGON NETメルボルンやGO豪メルボルンといったサイトでもシェアハウスを探すことができます。
英語のサイトで探す
英語でもシェアハウスを探すことができます。
英語サイトの紹介
Flatmateはシェアハウス専門のサイト。
紹介しているシェアハウスの数は膨大で、自分の希望に合ったシェアハウスを見つけることができます。
英語サイトで探すメリットは以下の通り
- 全て英語でのやり取りになるため、英語力が伸びる
- 英語力が伸びる環境
- 英語圏の友達が出来る
といったメリットがあります。
ただ、英語サイトで紹介されているシェアハウスの家賃相場は少し高い。
参考程度に見るだけでもOKなので、紹介したサイトはブックマークしておきましょう。
【サイト紹介】オーストラリアでのシェアハウス探しのサイトを紹介しますでは、上記で紹介したサイトを詳しく紹介しています。
参考までに読んでおくことをおススメします。
オーストラリアでシェアハウスを探すときの注意点
シェアハウスを探すときの注意点を紹介していきます。
シェアハウス探しにおける譲れないポイントを決めておく
譲れないポイントを決めておくことで、シェアハウスを探しやすくなります。
譲れないポイントの例
・部屋の人数は少ないか
・喫煙or禁煙
・キッチンが綺麗に使われているか
・電車やバスから近いか
・家賃の上限
譲れないポイントが多いと、逆にシェアハウス探しが困難になり見つかりづらくなってしまうので、妥協も大事。
しかし、ある程度の譲れないポイントを決めておくことで、シェアハウスを絞ることができます。その結果、早い段階でシェアハウスを決めることができます。
インスペクション(下見)を必ずする
インスペクションは必ずしましょう。
インスペクションをせずに滞在先を決めてしまうと、写真で見たのと少し違う、思ったよりかなり汚い、といったギャップで後悔することになります。
インスペクションをせずにシェアハウス決めるとどうなるか
動画にまとめてみたのでご覧ください。
実際に行ってみたらこんなところだったというショックを受けます。
インスペクションをするメリット
・どんな環境なのかが分かる
・住むイメージが湧く
・住んでいる人が分かる
といったメリットがあります。
インスペクションをするデメリット
インスペクションには時間がかかりますが、したほうがいいというのは一目瞭然。
そのため、インスペクションは絶対しましょう。
契約内容を必ず確認する
契約内容を確認することは非常に重要です。
住み始めたときのトラブルを避けるためにも、オーナーとは以下のことを確認しておきましょ。
確認内容
・ボンド代(保証代)はいくらか
・光熱費、水道代、wifi代が家賃に含まれているか
・シェアハウスのルールはあるか
・ミニマムステイ(最低入居期間)
・退去時は何週間前に知らせなきゃいけないか
・レントの支払日
基本的にはお金関係ですが、住み始めたときにレント代以外でお金を請求されたら困りますよね。
オーストラリアに入国した時はどうするか
オーストラリアに来てすぐに困ることって住む場所ですよね。
バックパッカーに泊まる
最初はバックパッカーに滞在するのが一般的。
バックパッカーであれば比較的安く滞在できるので、最初の2週間なんかはありです。
バックパッカーに滞在するメリット
・多国籍の友達が出来る
・滞在期間を自由に設定できる
・旅感を楽しめる
といったメリットがあります。


しかし、部屋の人数が多くプライベートがない、部屋がかなり汚いといったデメリットもあります。
滞在期間を短くして、その間にシェアハウスを探しましょう。
ホテル宿泊サイトで探す
ホテル宿泊サイトで探すのもありです。
ホステルやバックパッカーといった格安の滞在先やホテルを探すことができます。
ホテル宿泊サイトを使うメリット
・バックパッカーやホステルといった格安の滞在先を見つけやすい
・滞在中にインスペクションが出来る
・一緒に航空券も予約できる
・滞在日数を調整できるため、計画しやすい
・料金を設定して検索できるため、自分に合った滞在先を決めれる
・情報が細かく載っている
・口コミをもとに滞在先を決めれる
といったメリットがあります。
参考までに、便利なサイトを紹介しておきます。
紹介したサイトは、ワーホリ中に他の国へ行きたいときにも便利なので、アプリをインストールしておきましょう。
シェアハウス探しには時間がかかる
シェアハウス探しにはわりと時間がかかります。
どこに住むか、家賃の上限、国籍バランス、譲れない条件、部屋の人数、オウンルーム、ハウスルールなどなど、見るべきところはたくさんあります。
しかし、あまり神経質になっていたらシェアハウスが決まらなかったりもします。
そのため、妥協できるポイントも作っておくこと大事ですよ。
では、今回はこの辺で。