といった疑問にお答えします。
読んでほしい方
・ワーホリの費用が10万円だと、どうなるのか知りたい方
・費用に余裕がないと、どうなるのか知りたい方
・ファーム生活1年間の体験談を知りたい方
私がオーストラリアに行ったときの費用はたったの10万円で、これは私の全財産でした。10万円を持ってオーストラリアへ行ったものの、危うくホームレスになりかけた私のファーム生活1年間の体験談を紹介します。
本記事を通して伝えたいことは、オーストラリアでワーホリをすることにおいて大事なのは、十分な費用と情報、それから信頼できる友達を作ることです。
私の1年間のファーム生活を反面教師にし、悲惨なワーホリにならないことを祈ります。
ワーホリの初期費用が10万円だと絶望する話
初期費用10万でワーホリを始めると、絶望します。
ワーホリ開始からファーム生活をするまでの話
オーストラリアでワーホリを開始した時は、2週間のホームステイを体験しました。この時はいかに節約して生活するかを考え、ホームステイ後にどこのファームで仕事をするかを常に考えていました。
ホームステイ中にやっていたこと
・ゴールドコーストを観光
・仕事がすぐにゲットできるファーム情報を集める
・お金の計算
お金がとにかくなく、ただただオーストラリアの物価の高さに絶望。また、最初からセカンドビザをゲットするつもりでオーストラリアでワーホリを始めたため、ホームステイが終わったらすぐにファームに行こうと決めていました。
とはいえ、ファーム情報を集め始めたのはオーストラリアに来てから。
情報を集め始めるのが遅かったのが悲劇の始まり。
この時の残高は9万円ほど。約$1000くらい。
カブルチャーで仕事の無い2か月間のファーム生活での話
ホームステイ後、悪徳ファームが多いことで有名なカブルチャーへ行きました。
というのも、資金がなくカブルチャーぐらいしか行けなかったため、そこへ行くことへ。カブルチャーへは4月の中頃に行き、最初の仕事はストロベリーファームでプランティングの仕事でした。
この時は情弱だったため、カブルチャーには悪徳ファームしかないということを知らなかった。また、日本人が募集しているからという安心感がとても強かったです。
カブルチャーでの2か月間の全体の流れ
↓
プランティング後のカッティングの仕事で余計お金が溜まらない(一週間で$200以下がざら)
↓
イチゴの収穫量が少なく、ピッキングの仕事が3日に一回程度(この時ですら$300程度)
↓
仕事が全くないしセカンドビザの日数も溜まらないため、友達とアデレードへ
この時は、料理好きな友達がよくご飯を作ってくれた、ファームステイ先の人がご飯を作ってくれた、レント代が$100/週だった、という幸運に恵まれ、食費はあまりかからなかったが幸い。
悪徳ファームの見分け方は、こちらの記事が役に立ちます。【悪徳ファームの見分け方】オーストラリアでファームを探すときの注意点
これからファームジョブをする人 オーストラリアでファームジョブをしてセカンドビザを取りたい。でも、ファームの探し方が分からないし、悪徳ファームが多いって聞いたけど、実際どうなの?ファームを探すときのコツ[…]
飛行機に乗ってアデレードで仕事探しから仕事をゲットするまで
仕事を求めてアデレードへと旅立ちました。
理由は、先にアデレードへと旅立ったルームメイトが好待遇のファームで仕事を始めたのがきっかけ。
アデレードで仕事探しから仕事をゲットするまでの流れ
↓
予め目星をつけていたファームへ、バスで5時間ほど移動
↓
ファームで働けることになったものの、仕事が全くない
↓
そこのファームで出会った友達と別のファームへと移動
ちなみに、ワーホリの費用が無くなってしまったため、仕方なく銀行から5万円ほど借りました。
これがオーストラリアでワーホリを始めて4カ月が経ったころです。
オーストラリアでワーホリを始めて約5か月後に仕事をゲットする
オーストラリアでファーム生活をし始めて約5か月後になり、ようやく安定して収入が入るようになりました。
ミルデュラでオレンジピッキング
ミルデュラという町でオレンジファームの仕事をし始めてから、安定してお金が入るようになりました。
オレンジファーム→アーモンドファーム→マンダリンファームへと移動
↓
仕事があまりにもきつすぎてマンダリンファームへ
↓
マンダリンファームが突然終わり、絶望する
約1カ月半ほどで3つのファームジョブを体験しました。安定してお金が入るようになったものの、$300/週程度で全く稼げませんでした。
ちなみに、私が経験したファームジョブの中で最も稼げなかった仕事を、こちらの記事で紹介しています。【ファームジョブ】オーストラリアで稼げない仕事3選【payslip公開】
どうも、1年間ファームジョブをやっていたshoです。 読んでほしい方 ・オーストラリアへワーホリに行く前に、ファームジョブについて知りたい方 ・オーストラリアのワーホリでセカンドビザを取りたい方 ・稼げないフ[…]
オーストラリアでワーホリを始めて半年後、悪夢再び
オーストラリアでワーホリを始めて半年後に悪夢が戻ってきました。それがカブルチャーでの話。
始まりの街カブルチャーへと戻り、悪夢再び
突然仕事が無くなったものの、ファームオーナーの友達がカブルチャーでストロベリーファームを持っているということでカブルチャーへと戻ることになりました。
カブルチャーで悪夢が戻ってきた
↓
ストロベリーのシーズンだったため、毎日仕事がある
↓
オーナーが給料を振り込んでくれないため、全財産が0になる
初めて給料が入ったのは、ファームで働き始めて2か月後。しかし、一週間分のみ。あまりにも酷い待遇だったため、シャアハウスのオーナーからは給料が入ってからレントを払えばいいと言われました。
いいシェアハウスオーナーに恵まれたものの、生活費が全くない状態。
給料が振り込まれなかったときの生活
良い友達に恵まれたなと実感しました。
どんな生活を送っていたか
・イチゴがランチ
・ガソリン代は、まとまったお金が入ったときに渡していた
この時はかなり酷い食生活を送っていましたが、たまに友達がご飯を作ってくれたのが唯一の救い。
シェアハウスからファームまでは車での移動なのですが、その時のガソリン代は乗車した人でシェアが基本。しかし、お金が全くなかったため、まとまったお金が入るまで待ってもらっていました。
この時の全財産は¢14ほど。$1にも満たない額だけが残りましたが、当然何もできない状態。
家を突然追い出され、路頭に迷う
突然家を追い出されました。
家を追い出され理由は、オーナーがシェアハウスの管理者にレントを払っていなかったから。正直、今でも謎な事件です。そもそもお金の流れが良くわかりませんでした。
↓
レント代を回収する人にみんなのレントが行く
↓
ファームオーナーにレント代が行く
↓
シェアハウスの管理者にレント代が行く
お金の流れが意味不明ですね。
仕事終わりに帰宅すると、シェアハウスの管理者がいて、1か月分のレント代を受け取っていないから今すぐ出て行けと言われました。当然のごとく電気は止められ、シャワーは冷水。
突然のことで頭が回らず絶望を味わいました。
とりあえず荷物をまとめ、友達と一緒に初めてファームをした時のシェアハウスオーナーに連絡をし、一時的に泊めてもらうことなりました。
これも何かの縁。たまたま家が近かったこと、そのシェアハウスオーナーと仲が良かったため、急遽泊めさせてもらいました。
この時の全財産は、必死こいて仕事をした甲斐もあり、$500以上、約4万円ほどはありました。
オーストラリアでワーホリを始めて7か月後、やっといい仕事に就ける
カブルチャーを離れ、向かった先はファームで有名なスタンソープ。オーストラリアでワーホリを始めて7か月後にしてやっといい仕事にありつけました。
友達の紹介により、いい仕事に就く
オーストラリアでワーホリ生活を始めた初期の頃にできた友達に紹介してもらい、スタンソープへ行きました。
スタンソープでの生活ぶりをまとめました
↓
質素な生活は続く
↓
お金とセカンドビザの日数が溜まる
↓
1月末にファーム生活を終え、メルボルンへ
スタンソープでの仕事はストロベリーのピッキング。ストロベリーのピッキングジョブの経験があったため、仕事にはすぐに慣れ、$600/週は安定して稼げていました。
オーストラリアでワーホリ、ファーム生活を始めて7カ月目にしてやっとお金に困ることはなくなりました。
ちなみに、スタンソープにはギラウィーンという観光スポットもあります。
どうも、1年間ファーム生活を送っていたshoです。 観光者 オーストラリアの観光スポットを知りたいな。スタンソープでファーム生活中だけど、観光できる場所ないかな。充実した休みを送りたいけど何すればいいか分[…]
オーストラリアでのファーム生活において大事なこと
オーストラリアでのファーム生活において大事なことは、十分な費用と情報、そして信頼できる友達を作ることです。
オーストラリアでワーホリを始める前に十分な費用を用意しましょう
オーストラリアでワーホリを始めるにあたり必要な費用は最低でも30万以上。
30万以上あれば、月10万。仕事が無くても3か月は何とかなります。私の生活ぶりを見れば分かるかと思いますが、10万では全くたりません。
そのため、オーストラリアでワーホリをするのであれば、最低でも30万は初期費用として用意しておきましょう。
オーストラリアでワーホリを始める前に情報をゲットしておきましょう
情報はとても貴重。私のように悲惨なワーホリ生活を送りたくない方は、情報をゲットしておきましょう。
仕事情報は下記のサイトで手に入れましょう。
- Facebookで「オーストラリア ファーム」で検索し、コミュニティーに参加
- 日豪プレス
- チアーズ
- ハーベストトレイル
- Agri Labour
上記で紹介したサイトは、私が実際にファームジョブやシティジョブを手に入れたことのあるサイトです。
また、下記の記事ではサイトを使った仕事の探し方も紹介しています。
どうも、shoです。 ワーホリする人 オーストラリアでこれからワーホリをするけど、どうやって仕事を探せばいいか分からない。履歴書を配り歩かなきゃいけないって聞いたけど、どうなの?仕事がなかなか決まらないっ[…]
信頼できる友達を作りましょう
何かあったときに助けてくれる、信頼できる友達を作りましょう。
信頼できる友達がいると、お金を貸してくれたり、仕事を紹介してくれたり、また友達が増えて情報が増えたりします。
よく、外国に行ったら英語力が伸びなくなるから日本人の友達は作るなと言う人がいますが、半分正解で半分間違いです。
もちろん、日本人の友達に依存してしまうと英語力は伸びなくなるので、バランスが大事ということになります。
何はともあれ、信頼できる友達を作っておくことで助け合いができます。オーストラリアでワーホリを始めたら必ず信頼できる友達を一人でも多く作っておきましょう。
本記事のまとめ
本記事を通して私が伝えたいことをまとめておきます。
オーストラリアでワーホリを始めるにあたって大事なこと
・Facebookコミュニティに参加して、ワーホリを始める前に情報収集する
・信頼できる友達を必ず作る
以上の3つが、オーストラリアでワーホリすることにおいて大事なことです。
以上、【ファーム生活1年間の体験談】オーストラリアのワーホリ費用が10万円だと絶望するというテーマで、私の1年間の体験談を紹介しました。