・おすすめの支払い方法があったら知りたいな
といったお悩みを解決します。
U-NEXTを利用しようかと思っているけど、どんな支払い方法があるか気になりませんか?
現在U-NEXTを利用している私が、U-NEXTの支払い方法をまとめました。
実は、U-NEXTには4つの支払い方法があります。
- クレジットカード払い
- スマホのキャリア決済払い
- Amazon.co.jp
- U-NEXTカード、ギフトコード払い
この中で一番、簡単で楽な支払い方法はクレジットカード払い。
しかし、中にはあまりクレジットカードは使いたくないという方もいるのではないかと思います。
そこで、本記事を読んでいくことで、自分にあった支払い方法が見つかるはず。
本記事で分かること
・他の動画配信サービスとの比較ができる
・U-NEXTの支払日や料金体系が分かる
それでは、U-NEXT4つの料金支払い方法について解説していきます。
U-NEXT4つの料金支払い方法
U-NEXTには、4つの料金支払い方法があります。
- クレジットカード払い
- スマホのキャリア決済払い
- Amazon.co.jp
- U-NEXTカード、ギフトコード払い
それぞれの支払い方法について、詳しく説明していきます。
クレジットカード払い
定番の支払い方法ですね。
利用できるカードは5種類
・Master card
・JCB
・アメリカンエキスプレス
・ダイナースクラブカード
どれもカード番号、有効期限、セキュリティー番号を入力するだけ。
しかも、登録自体はたったの5分で完了。
・とりあえず早く登録を済ませたい方
スマホのキャリア決済払い
キャリア決済とは、スマホの料金と一緒に支払う方法。
携帯の料金と一緒にまとめて支払うことができるので楽ちんですね。
対応キャリア
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い
これも、登録はたったの5分で完了。
・携帯料金と一緒に支払いたい方
・月額料金の管理を楽にしたい方
・とにかく、まとめて支払いをしたい方
Amazon.co.jp
Amazon Fire TV / Fire TV Stickを利用している場合は、Amazonのアカウントから登録することができます。
・Amazon Fire TV / Fire TV Stickを利用している
登録自体は簡単にできますが、解約がややこしく面倒なので個人的にはあまりおすすめできません。
解約方法はこちらの【画像付き】U-NEXT(ユーネクスト)解約・退会方法とそれぞれの違い【注意点あり】の記事が参考になります。
U-NEXTカード、ギフトコード払い


コンビニなどで購入できるプリペイドタイプの支払い方法で2つの種類があります。
- 見放題タイプ;7日間の見放題+550ポイント
30日間の見放題+1,200ポイント - ポイントタイプ;U-NEXTのポイントにチャージしたいときに使うコードのこと
・期間に関係なく、U-NEXTを楽しみたい
・友達にプレゼントしたい
取扱店舗一覧
【注意】U-NEXTの料金が発生するタイミング
料金がいつ支払われるのかを把握しておきましょう。
というのも、料金がいつ支払われるかを把握していないと、損をすることになります。
支払いは毎月1日
U-NEXTの支払日は、毎月1日になります。
また、U-NEXTは日割り計算がされないため、月の真ん中に解約しようが月末まで利用しようが支払う料金は変わりません。
そのため、もし解約するようであれば月末までしっかり利用しましょう。
解約方法については解約前にトラブル回避!U-NEXTを安全に解約する方法を解説!トラブルの原因と解決方法の記事をどうぞ。
無料トライアル終了後は、自動的に月額料金へ
無料トライアルが終了したら、その翌日から自動的に月額料金へと切り替わります。
例えば、
無料トライアルがいつ終了するかを把握しておく
自動的に月額料金へと切り替わるため、いつ終了するか把握しておきましょう。
方法は2つ
- 無料トライアルに、申し込んだ時に送られてきたメール
- 解約するページ内
少しだけ解説
解約するページで確認する方法
U-NEXTのサイト内で確認する方法を紹介していきます。
↓
契約内容の確認・変更
↓
解約はこちら
↓
確認画面

以上の方法で確認することができます。
他社との比較【月額料金、動画本数、お試し期間など】
他の動画配信サービスサイトと比較していきます。
動画配信サービス | 月額料金(税抜き) | 動画本数 | お試し期間 | ダウンロード機能 |
U-NEXT | 1,990円 | 18万本以上 | 31日間 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 非公開 | 30日間 | 〇 |
Hulu | 1,026円(税込み) | 6万本以上 | 14日間 | 〇 |
Netflix(ベーシック) | 800円 | 非公開 | なし | 〇 |
Netflix(スタンダード) | 1,200円 | 非公開 | なし | 〇 |
Netflix(プレミアム) | 1,800円 | 非公開 | なし | 〇 |
dTV | 500円 | 12万本以上 | 31日間 | 〇 |
FODプレミアム | 888円 | 4万本以上 | 一ヶ月間 | × |
Paravi | 1,017円 | 非公開 | 2週間 | 〇 |
dアニメストア | 400円 | 3,500本以上 | 31日間 | 〇 |
※2020年5月時点の集計結果
U-NEXTの月額料金が一番高く、税込みを含めると2,000円以上ですね。
比較してみると、U-NEXTの月額料金だけ高くないですか?
そこで、なぜU-NEXTの月額料金が高いのかまとめてみました。
・最新映画を円盤より早く視聴できる
・ジャンルが豊富で、U-NEXTだけで事足りる
・ペアレンタルロック機能で家族みんなで楽しめる
・動画だけでなく、70誌以上の雑誌が読める
・ポイントで映画チケットの購入が出来る
・18,000本以上のアダルト作品が見放題
といったように、他社の動画配信サービスを使わなくてもU-NEXTだけで事足りてしまうことが分かりました。
そのため、いくつかの動画配信サービスを登録するよりも安く済むということになります。
クリックすると公式HPへ飛びます
31日以内に解約すると、料金は一切かかりません
まずは無料トライアルを体験しましょう
まずは、無料トライアルに登録して体験してみましょう。
31日間の無料トライアル期間に解約すれば、料金は一切かからずに14万本以上の動画が見放題+600ポイント貰えるので最新映画を見ましょう。
クリックすると公式HPに飛びます
31日以内に解約すると料金は一切かかりません