どうも、shoです。
といった疑問に答えていきます。
私は、シドニーからニュージーランドのワーホリビザをオンライン上で申請し、指定病院で診察を受け、ニュージーランドのワーホリビザをゲットしました。
私と同じように、オーストラリアの後にニュージーランドでワーホリをしたいと思っている方に向けて記事を書いていきます。
本記事では、ニュージーランドのワーホリビザ発行の流れを説明していきます。
簡単に流れをまとめておきます。
↓
近くの指定病院に電話予約
↓
病院で胸部の診察
↓
ビザ発行を待つ
ざっくり説明すると、上記のような流れになります。
オンライン申請してから、ビザ発行までには3週間ほどかかったので、時間に余裕を持ってニュージーランドのワーホリビザを発行しましょう。
オーストラリアからニュージーランドのワーホリビザを取得する方法
オーストラリアから、ニュージーランドのワーホリビザ発行は超簡単でした。
簡単にビザ発行までの手順を紹介していきます。
↓
指定病院に電話予約
↓
病院で胸部の診察
↓
ビザ発行を待つ
オーストラリアのワーホリビザ発行と違う点は、指定病院で診察を受けることくらい。
ワーホリビザ発行の流れを詳しく説明していきますね。
オンライン上でニュージーランドのワーホリビザを申請
まずは、オンライン上でビザを申請しましょう。
オンラインでビザを発行する方法は、下記の記事を参考にしましょう。
申請したら下記のようなメールが届き、15日以内に指定病院で診察を受けてくださいねと言う内容です。
ここで、一つ注意点。
オンラインで完全に申請し終わる前に、指定病院へ電話予約をしておきましょう。というのも、申請してから15日以内に病院で診察を受けなければいけないから。
指定病院へ電話予約
指定病院へ電話予約をしましょう。
指定病院への予約は電話のみ。ということで、すぐに電話しましょう。
電話予約の内容
・電話番号
・何のビザを取得したいか
・何の診察を受けたいか
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・NZER number
以上の7点。
こちらのリンクから、近くのメディカルセンターを確認できます。https://www.immigration.govt.nz/new-zealand-visas/apply-for-a-visa/tools-and-information/medical-info/getting-an-x-ray-or-medical-examination
緊張するけど、よく聞いて簡単に答えれば大丈夫。
電話予約をしたら、下記のようなメールが届きます。
病院の場所と日時が記載してあるので、大事に保存しておきましょう。
ニュージーランドビザ取得のために指定病院へ
指定病院での流れを紹介していきます。
↓
名前を呼ばれたら、席を移動
↓
書類に目を通してサインをする
↓
診察代の支払い
↓
証明写真を撮る
↓
書類を受け取り、診察場所へ
↓
診察を終え、帰宅
病院での流れは以上。
全体で30分くらいと、あっさりと終わります。
病院での流れを詳しく見ていきます
今回私は、シドニーの指定病院で診察を受けてきました。
建物に入り、エレベーターを上がるとこんな場所へ
受付でパスポートを提示して、しばらく待機。名前を呼ばれるので、席を移動して軽い質疑応答。
質疑応答の内容
・何のビザを取りに来たのか
その後、診察代を支払ってその場で証明写真。
書類を受け取って診察場所へ移動になります。
診察場所へ移動してからの流れ
診察場所へ移動したら、受付にいる人に書類を渡します。
鍵と診察服を渡されるので、着替えを済ませ、荷物をロッカーの中へ。
書類に書いてある番号がモニターに映し出されるので、番号を確認し、診察します。
診察が30分程度で終わりました。診察医が英語で何か言ってて、よく分からなかったけど多分大丈夫👌
診察自体はほんの数秒で終わり。
ビザの発行には5日くらいかかると言ってたので、待機ですね☺️— Sho@tabimeshiblog (@shotter0719) December 27, 2019
診察後に書類を受け付けの人に渡し、着替えて帰宅です。
診察後にすること
病院で診察を終えてからの流れを紹介していきます。
といっても、診察後は病院側が政府に申請してくれるので、ひたすら待つのみです。
ワーホリビザ取得時のメール内容
指定病院で診察を終えた後に、ニュージーランドのワーホリビザが取得できたよいうというメールが届きます。
それが、こちら。
オンラインでも一応確認をしておきましょう。
オンラインで確認すると、しっかり発行されているのが分かりますね。
また、ニュージーランドに入国するときに、ワーホリビザの発行書が必要になるので、プリントアウトして大事に保管しておきましょう。
ニュージーランドのワーホリビザを申請するときの注意点
ニュージーランドのワーホリビザを申請するときの注意点をまとめておきます。
・NZER numberを保存しておく
少し解説も加えていきます。
オンラインで申請する前に、指定病院へ電話予約
これは、15日以内に病院で診察を受けなければいけないからですね。
15日以上経過してしまうと、ビザが発行できなくなってしまいます。
確実にニュージーランドのビザを発行するためには、オンライン申請の前に指定病院の電話予約をしておきましょう。
NZER numberを保存しておく
電話予約をした際に、NZER numberというのを言われるので、確実にメモを残しておきましょう。
指定病院で診察を受ける際に必要になってくるとのこと。
私のように、聞かれないケースもありますが大事な番号なのでメモを取り大事に保存しておきましょう。
オーストラリアからニュー時ランドのワーホリビザ発行は簡単
ニュージーランドのワーホリビザはオーストラリから簡単に申請が可能でした。
指定病院で診察を受けなければいけないのがネック。
そのため、オーストラリアの都心部で生活している時に申請をしておきましょう。
オンライン申請をし、指定病院で診察を受けてから3週間ほどでビザが下りたので、ある程度の余裕を持って申請をしたほうがいいです。
では、ニュージーランドでのワーホリを楽しみましょう。