どうも、効率よく観光するには計画が大事、shoです。
・おすすめの観光プランやモデルコースを教えて欲しい
・ついでに、メルボルン市内のおすすめホテルも紹介してほしい
といった疑問にお答えします。
メルボルンを観光したいけど、観光スポットが多すぎてどこに行こうか、どのルートで巡ろうか迷いますよね。
特に、3日間や4日間の短期滞在でメルボルンを観光される方にとってはかなり迷うかと思います。
メルボルンの観光スポットをとりあえず知りたい方は、メルボルンのおすすめ観光スポット15選【定番から穴場まで】+観光前の予備知識をご覧ください。
上記の記事を読むことで、メルボルンの観光スポット全体を知ることができますよ。
・メルボルン郊外のモデルコース
以上の2つを紹介していきます。
本記事を読むことで、メルボルンの観光スポットを効率よく巡れるモデルコースが分かり、メルボルンでの観光を楽しめるようになります。
また、メルボルン市内にあるホテルも紹介しているため、メルボルンでの観光における計画を立てやすくなりますよ。
メルボルン観光のモデルコースを紹介~市内編~
メルボルン市内の観光スポットを巡るモデルコースを紹介していきます。
メルボルン市内にある観光スポットは以下の通り。
・ユーレスカスカイデッキ
・デグラーベスストリート
・ウォールアート
・ビクトリアマーケット
・ビクトリア州立図書館
・世界一のクロワッサン
メルボルン市内だけでも、これだけの観光スポットがあります。
一日で全部を巡るとなると、疲れてしまい楽しめないです。
そのため、ここだけは外せない観光スポットのモデルコースを紹介していきます。
メルボルン市内の観光モデルコース~平日編~
メルボルン市内の主要観光スポットのモデルコースを紹介していきます。
・交通費を抑えたい
・メルボルン市内の雰囲気を楽しみたい
・とりあえず、メルボルン市内の主要観光スポットに行きたい
上記に当てはまる方にはおすすめですよ。
↓
Hosier Laneでウォールアートを楽しみに行く
↓
昼過ぎに、カフェの聖地デグラーベスストリートで昼食
↓
15時頃;ビクトリア州立図書館を観光
↓
18時頃;ユーレスカスカイデッキでメルボルンの夜景を楽しむ
↓
19時頃;メルボルン市内で夕食
↓
フリンダース駅のライトアップを楽しみ、ホテルへ帰宅
平日に行くのであれば、上記のプランがおススメ。
上記のプランであれば、メルボルン市内の主要観光スポットを巡ることができます。
朝が少し早い理由は、早い時間に行かないと、クロワッサンを食べれないかもしれないから。
世界一のクロワッサンに関する記事は、メルボルンにあるLUNEで世界一のクロワッサンを食べよう【感想】の記事をご覧ください。
また、平日と日曜日とでは、メルボルン市内での楽しみ方が変わってくるため、週末の場合も紹介していきます。
メルボルン市内の観光モデルコース~日曜日編~
日曜日のモデルコースも紹介していきます。
↓
ビクトリアマーケットで昼飯
↓
14時頃;ビクトリア州立図書館を観光
↓
16時頃;Hosier Laneでウォールアートを楽しむ
↓
18時頃;中華街orシティ内で夕食
↓
フリンダース駅のライトアップを見てホテルへ帰宅
日曜日のビクトリアマーケットは出店がたくさん出ていて、お祭りのような状態になるのでおすすめ。
季節ごとにイベントが変わるため、観光する際はビクトリアマーケットの公式サイトをご覧ください。
また、ビクトリア市内の観光では無料のトラムで移動が可能なので、移動の際は無料トラムを利用しましょう。
メルボルン郊外の観光モデルコースの紹介
メルボルン郊外の観光モデルコースを紹介していきます。
メルボルン郊外の観光スポットは以下の通り。
・ブライトンビーチで小さな小屋を見る
・フィリップ島のペンギンパレード
・蒸気機関車パッフィンビリー
・グレートオーシャンロード
などが挙げられます。
尚、メルボルン郊外でツアーに参加せずに楽しめる観光スポットは、「セントキルダビーチ」と「ブライトンビーチ」になります。
フィリップ島、蒸気機関車、グレートオーシャンロードはツアーに参加したほうが楽しめる、楽に移動できるため、ツアーに参加しましょう。
メルボルン郊外の観光モデルコース
メルボルン郊外で、ツアーに参加せずに楽しめる観光スポットは、「セントキルダビーチ」と「ブライトンビーチ」になります。
どちらもビーチですが、楽しみ方が全く違うため、紹介していきます。
・交通費を抑えてかつ楽しみたい
・野生のペンギンを間近で見てみたい
・インスタ映えな写真を撮りたい
↓
ブライトンビーチの小さな小屋をみて楽しむ
↓
13時頃;セントキルダへ行き、昼食
↓
セントキルダ市内を散策orルナパークで遊ぶ
↓
17時頃;セントキルダビーチで野生のペンギン鑑賞
↓
19時頃;メルボルンに戻り、夕食
メルボルンからブライトンビーチまでは、1時間ほど着いてしまいます。詳しい行き方は、【メルボルン観光】ブライトンビーチへの行き方と小屋の正体【おススメ時期】の記事をどうぞ。
また、セントキルダビーチへは夕方頃に行くと、野生のペンギンを鑑賞できる確率が上がりますよ。
セントキルダビーチの詳細は、【メルボルンでペンギン鑑賞】セントギルダビーチへの行き方とオススメの時間帯の記事が参考になるはず。
メルボルンのおすすめホテル3選
メルボルンのおすすめホテルも紹介しておきます。
おすすめホテル3選
・定番ホテルなら、イビスホテル
・ちょっとリッチなホテルなら、クラウンホテル
以上の3つを紹介してきますね。
コスパ重視なら、メルボルンセントラルYHA
ここは、ホテルというより、バックパッカー宿になります。
・ヨーロピアンの友達を作りたい方
・旅感を出したい方
・バックパッカーに泊まってみたい方
といった方におすすめ。
1泊の費用¥2000円~ | 5 |
清潔感 | 5 |
Wi-Fi | 2 |
立地 | 4 |
接客 | 4 |
個人的満足度 | 4 |
総合 | 4 |
・セキュリティー面がしっかりしている
・格安
・サザンクロス駅間近なため、空港からのアクセスが抜群
また、日本にはバックパッカーがないため、貴重な体験になるはず。
定番ホテルなら、イビスホテル
メルボルンの定番ホテルと言えば、イビスホテル。
・メルボルンの中心地に滞在したい方
上記に当てはまる方におすすめなのが、イビスホテル。
1泊の費用¥7000~ | 3 |
清潔感 | 5 |
Wi-Fi | 3.5 |
立地 | 4 |
接客 | 4 |
個人的満足度 | 5 |
総合 | 4 |
メルボルンと言うより、オーストラリアの都市部ならどこにでもあるホテルになります。
・部屋はかなり清潔
・中心部なため、観光しやすい
・一人旅、カップル、家族連れにも利用可能
部屋がかなり綺麗で、都心部に位置している割には安いかなと思います。
観光疲れに最適でした。
ちょっとリッチなホテルなら、クラウンプラザホテル
ちょっといいホテルに泊まりたいなら、クラウンホテル。
・安心して滞在したい方
・ちょっとリッチなホテルに滞在したい方
クラウンホテルの下には、クラウンカジノもあるため、夜はカジノで遊びたい方にもおすすめですよ。
1泊の費用¥12000円~ | 3 |
清潔感 | 5 |
Wi-Fi | 3.5 |
立地 | 5 |
接客 | 5 |
個人的満足度 | 5 |
総合 | 4.5 |
・ロケーション抜群で観光しやすい
・高級ホテルということもあり、接客が神
・夜はカジノで遊んでみたい方にピッタリ
ただ、短期間の滞在であれば、いっそのこと高級ホテルに泊まり、満足感を得るのもありかなと思います。
メルボルンの観光モデルコースとホテルの紹介まとめ
メルボルンの観光モデルコースとホテルを3つ紹介させていただきました。
メルボルンは、世界一住みやすい都市に7年連続で1位に輝くほど人気の都市。
観光スポットについつい目が行きがちですが、セルボルン市内を散策するのも楽しいですよ。
では、メルボルンの観光を楽しんでください。
どうも、メルボルンに7か月住んでいたshoです。 観光者 ・メルボルンのおすすめ観光スポットを知りたい ・超定番スポットだけでなく、穴場スポットも知りたい ・とにかく、メルボルンのことを知りたいな。 […]