・ブライトンビーチへの行き方を知りたい
・ブライトンビーチってどんなところ?
・あの小さな小屋って何なの?
といった疑問にお答えしていきます。
メルボルンの観光スポットで有名な、カラフルで小さな小屋。あの小屋って何なのか、気になりませんか?
私も実際に行って、調べてみるまでは全く分かりませんでした。
本記事では、
- ブライトンビーチへの行き方
- カラフルで小さな小屋の正体
- ブライトンビーチからセントキルダビーチへの行き方と楽しみ方
を紹介していきます。
休日を有意義に過ごしたい、小屋の正体を知って話のネタにしたいという方は、最後まで読み進めていきましょう。
【メルボルン】ブライトンビーチへの行き方
ブライトンビーチへの行き方を紹介していきます。
ブライトンビーチへの行き方
ブライトンビーチへの行き方は二つ。
- 電車で行く
- トラムとバスを乗り継いで行く
どのパターンで行くにしろ、mykeyが必要になります。
まだマイキーカードを持っていないよという方は、【メルボルンのマイキーカード】買い方・使い方・チャージ方法を紹介【楽に移動しよう】の記事をどうぞ。
メルボルン市内からブライトンビーチまでは、往復で$20あればOK。
私のオススメは電車で行くパターン。というのも、面倒な乗り継ぎがなく、迷うことなく行けるからです。
電車で行くパターン
トラムとバスで乗り継いで行くパターン
セントギルダ市内を歩いてAcland stまで行きます。
そこで923番Southland SC行きのバスに乗り、Cavasse SCという場所に着いたら、徒歩でビーチまで目指します。
トラムとバスを乗り継いで行くパターンだと、少し迷うかもしれません。
また、バスは日本と違って場内アナウンスが流れたりしないので、乗り過ごす可能性がとても大きいです。
バスで行く場合は、グーグルマップ上で現在地を常に確認しておきましょう。
【メルボルン】ブライトンビーチと小さな小屋の正体
ブライトンビーチにある約100件ほどの、カラフルで小さな小屋の正体を解説していきます。
ブライトンビーチを写真で紹介
ブライトンビーチがどんなところなのか、写真で一部紹介します。
こちらは、ブライトンビーチを端から撮った写真。
全体を映すのが難しいほど小屋の数は多く、およそ100件ほどの小屋が建ち並んでいます。
ユニークな模様の小屋を紹介します。
可愛いデザインが目を引きますね。
聖杯のようなカップが印象的ですね。
一番人気は、やはりオーストラリア国旗柄の小屋。
この小屋の前で写真を撮る人はたくさんいて、行列ができていました。
インスタ映え確実なので、この小屋の写真は必ず撮っておきましょう。
ブライトンビーチの小さな小屋の正体(豆知識)
さて、ブライトンビーチの小屋は一体何でしょうか。
小屋の名前はBeach Bathing Box。元々は、海水浴をしに来た観光客の更衣室として使われたのが始まり。
現在では、個人の所有物として使われているため、勝手に使うことはNG。小屋の中は、個人の所有物が保管されており、サーフボードや着替え、椅子などが置かれています。
普段は鍵がかかっているため、覗くことはできないのですが、所有者が使用している時にちらりと覗くことはできます。
メルボルンの観光スポット一日観光ガイド
ブライトンビーチだけで一日を潰すのはもったいない。
ということで、ブライトンビーチで遊んだら、セントキルダビーチでペンギン鑑賞をしましょう。
ブライトンビーチ→セントギルダでペンギン鑑賞
プランとしては、朝にブライトンビーチへ行って写真を撮りまくり、昼頃にセントギルダで昼食&市内を散策。
夕方頃にセントギルダビーチでペンギン鑑賞という流れです。
↓
11時頃、ブライトンビーチに到着
↓
1~2時間ほどブライトンビーチを観光
↓
13時にセントギルダに移動し、ランチ&観光
↓
セントギルダ市内を観光orルナパークで少し遊ぶ
↓
夕方以降にセントギルダビーチでペンギン鑑賞
上記のプランであれば、一つの場所で終わらせることなく一日で複数の観光スポットを巡ることができます。
また、シティに戻ってくる形になるので、帰るのに疲れる、面倒ということもないはず。
夕方以降にセントギルダでペンギン鑑賞をしたほうがいい理由は、【メルボルン】セントキルダビーチへでとペンギン鑑賞【疲れた方におすすめ】の記事をどうぞ。
観光者 ・メルボルンでペンギン鑑賞が出来るセントキルダビーチってどんなところ? ・セントキルダビーチへの行き方を知りたい ・ペンギン鑑賞できるオススメの時間帯を知りたい […]
メルボルンの観光スポット、ブライトンビーチの行き方まとめ
最後にブライトンビーチのまとめをしておきます。
ブライトンビーチへの行き方は二つ。
- フリンダース駅から電車で行く
- トラムとバスを乗り継いで行く
オススメは電車で行く方法。
電車での行き方
Middle Bright Stationからは徒歩で15分ほど。
到着までの時間は、およそ40分。往復で$20あればOK。
トラムとバスを乗り継いで行くことも出来ますが、迷う可能性が高いためおススメはしません。
以上、メルボルンの観光スポット、ブライトビーチへの行き方の紹介でした。