・どんな服装で働けばいいか分からない
・日本で買えるものとオーストラリアで買えるものを教えて欲しい
といったお悩みを解決します。
これからオーストラリアに行ってファームジョブを経験してセカンドビザをゲットしたい。でも、「どんな服装で働けばいいのだろうか」、「どんなものが必要なのだろうか」と悩みますよね。
私も最初の時はどんな服装で働けばいいか分からず、とりあえずスポーツウェアでファームジョブをこなしていました。
しかし、日本で買えるものをオーストラリアで買い足して出費が増えてしまい、少し後悔。
そこで、これからオーストラリアでファームジョブをされる方に、1年間ファームジョブをやってきた私が、ベストな服装や持ち物を紹介していきます。
日本で揃えるもの
・アンダーアーマー
・長ズボン
・厚手の防水ジャケット(冬シーズンは絶対必要)
・軍手
・ファーム用バッグ
・靴
日本で揃えたほうがいいものと、オーストラリアで揃えたほうがいいものを分けて紹介していきます。
というのも、全て日本で揃えてしまうと、荷物が重くなり移動が面倒になるから。
行く時期にもよりますが、上記の物があればどこのファームでも大丈夫なはず。
詳しくどんな服装、持ち物がいいか見ていきましょう。
日本で揃えるべきファームジョブの服装・持ち物
まずは、日本で揃えてしまったほうがいいものを紹介していきます。
日本で揃えるもの
・アンダーアーマー
・長ズボン
・ジャケット(場所や時期によっては必要)
・上下のレインジャケット
・軍手
以上のアイテムについて紹介していきます。
帽子
日差しを避けるためには必須のアイテム。
オーストラリアの日差しはかなり暑いため、あるかないかでかなり差が出ます。
使い捨てが出来るように、安いものを買っておきましょう。
また、ハエが多い地域だと顔に寄ってきてかなりウザイため、ハエ除け防止ネットがついてる帽子がいいですね。
アンダーアーマー
動きやすく、半袖Tシャツの下に着ると日焼け防止にもなります。
アンダーアーマーのメリット
・すぐに乾く
・嵩張らないため、邪魔にならない
デメリット
上下で一着ずつ持っていると、ファームジョブが捗ります。オーストラリアだと手に入りづらいうえ、とても高いので、日本で購入しておくことをおススメします。
長ズボン
生地が丈夫で動きやすいのがベスト。
スポーツウェアだと、動きやすいけど生地が弱い。ジーパンだと生地は強いけど、動きづらい。
オーストラリアでも作業用ズボンは売ってますが、サイズが大きいため、オーストラリアでの購入はあまりおススメしません。
そのため、下記にあるような作業用ズボンがおススメ。生地が丈夫で動きやすいです。
ジャケット
時期にもよりますが、ジャケットは持っておいたほうがいいです。
特に、冬シーズンのメルボルン周辺地域、スタンソープやブリスベンより下の地域は、厚手のジャケットがないとかなりしんどい。
防水加工で厚手のジャケットを一枚持っておくと、冬シーズンはもちろんのこと、雨の日や雨の日の翌日でも使えるので一枚は持っておきましょう。
少しいいのを買っておくと、翌年の冬シーズンも普段着として使えるのでおススメです。
上下のレインジャケット
厚手のジャケットでもいいのですが、レインジャケットもあるとかなり便利。
というのも、仕事の途中で雨が降ってきたときや雨の日にも仕事をすることがあります。
その時に、上下のレインジャケットがあるとかなり助かります。
オーストラリアでは見つけにくいので、日本から持って行きましょう。
軍手
オレンジやマンダリンピッキングをするのであれば、軍手は必須。その他にも、ストロベリーのカッティング作業やベジタブル系のファームジョブをするときにもかなり役立ちます。
軍手がないと手がかなり荒れるし、刃物や野菜、木の枝などで傷だらけになります。
普通の軍手ではなく、手にぴったりフィットし丈夫な軍手を持って行きましょう。
オーストラリアでも購入可能ですが、サイズが大きい、見つけづらいといった問題点があります。
しかし、日本からなら荷物の邪魔にならないし、日本人サイズの軍手が見つかります。
下記の軍手はサイズや色が豊富、かつ細かい作業にも適しているのでおススメです。
オーストラリアで揃えるべきファームジョブの服装・持ち物
オーストラリアで揃えるべきファームジョブの服装・持ち物を紹介していきます。
オーストラリアで揃えるもの
・ファーム用バッグ
・靴
以上の3つ。
オーストラリアの物価は高いので、なるべくオーストラリアでの出費を抑えておくといいですよ。
半袖Tシャツ
半袖Tシャツは、ファーム用の物を用意しましょう。
というのも、ファームによっては以下で紹介する、オレンジか黄色のどちらかでないといけないといったルールがあります。
もちろん、すべてのファームがそうとは限らないし、服装に関しては緩いところが多い。しかし、日本で用意したにもかかわらず、それがダメだったら損ですよね。
ということで、半袖Tシャツはオレンジか黄色のファームTシャツをオーストラリアで購入しましょう。
ちなみに、値段は一番安くて$8(K-mart調べ)
ファーム用バッグ
お弁当や水筒、その他の持ち物を入れておくためのバッグを用意しましょう。
保冷バッグが一番よくて、これはオーストラリアのスーパー(coles,woolworthes)で購入可能。
また、ファームのトイレは仮設式が多く、トイレットペーパーがないことが多いため、トイレットペーパーを入れておくのにもいいですね。
値段は$2~3(coles調べ)です。
靴
オーストラリアで買うと割高ですが、しっかりしたものを買っておくといいです。

個人的に一番のオススメは長靴。
理由としては、雨の日だろうがドロドロの地面だろうが関係なく作業でき、泥や雑草が入ってきづらいため、作業に集中できるからです。
日本から持って行くと、幅を取るため荷物の邪魔になる。そのため、オーストラリアで買ったほうがいいです。
値段は確か$25くらいだったと思います。
ファームジョブへ行く前に情報をかき集めよう
オーストラリアのファームジョブで必要なものや服装の紹介は以上。
しかし、オーストラリアでファームジョブをするにあたって必要なのは圧倒的な情報量。
情報がないと、悪徳ファームで嫌な思いをすることになったり稼げなかったりします。では、どうやって情報を集めればいいのか。簡単に紹介していきますね。
情報の集め方
・ネットで調べる
・ファームに行って友達を作る
以上の3つ。
サイトを使って情報を集める
オーストラリア政府が運営しているハーベストトレイルといったサイトがあります。
ハーベストトレイルで出来ること
・ファームのシーズンを調べることができる
・ファームジョブに応募することができる
主に、以上の3つ。
さらに詳しく知りたいという方は、オーストラリアのファームジョブ情報!おススメの時期・場所を紹介【情報が命】の記事を参考にしてください。
どうも、オーストラリアで1年間ファームジョブをしていたshoです。 ファームしたい人 オーストラリアでファームジョブをしたい。けど、悪徳ファームには行きたくない。稼げる時期やファームジョブを知りたい。おス[…]
ハーベストトレイルの使い方や詳細をまとめた記事になります。
ネットで調べる
ネットで調べる方法もあります。「ファーム シーズン オススメ」、「ファーム 体験談」、「ファーム 稼げる」と行ったように、「ファーム+○○」で調べると、情報がたくさん出てきます。
情報がないとどうなるかのか。知りたい方は以下の2つの記事をどうぞ。情報を全く持たずにファームジョブに行った私の体験談をまとめた記事になります。
sho オーストラリアでワーホリをするときの、初期費用が知りたい。学校に行かない場合の、初期費用はどれくらいあれば足りるのかを知りたい。経験者の話を知りたい。 といった疑問にお答えしま[…]
ファームに行きたい人 オーストラリアでファームを経験してみようかと思うけど、少し不安。ファーム生活がどんな感じなのか知りたい。 といった方に向けて記事を進めていきます。 &nbs[…]
ファームに行って友達を作る
いくら情報をゲットしたとしても、ファームにはギャンブル要素があり、悪徳だったなんてこともあります。
これは仕方のないことなので、諦めましょう。
とはいえ、行ったファーム先にファーム情報をたくさん持っているワーカーもいるので、積極的に友達作りをして、ファーム情報をゲットする手段もあります。
悪徳ファームで嫌な思いをすることもありますが、なんだかんだでファームジョブは楽しいので楽しんでいきましょう。