・ダウンロード機能を、どういうときに使えばいいのか教えて欲しい
・ダウンロード機能はpcでもアプリでも出来るのかな?
といったお悩みを解決します。
本記事の内容
・Huluのダウンロード機能を理解したら、実際にオフライン再生を楽しむ
・他の動画配信サービスとの比較
本記事を執筆した私について
私はHulu以外にも、U-NEXT、Amazonプライムビデオ、Netflixを契約しており動画配信サービスについては詳しいです。
また、飛行機移動や外出する機会が多いため、よくダウンロード機能を利用してオフライン再生で動画を楽しんでいます。
本記事では、Huluのダウンロード機能を利用してオフライン再生を楽しむ方法を紹介していきます。
ダウンロード機能を利用することによって、外出先で通信料を気にすることなく動画を楽しむことができます。
そのため通信料の節約になり、毎月の通信料を超えてしまい通信制限がかかってしまう方は必見です。
Huluのダウンロード機能を理解しよう
Huluのダウンロード機能について紹介していきます。
・ダウンロードできない作品もある
・ダウンロードして保存できる作品数は、最大で25作品まで
・ダウンロードした作品は、最大30日間保存できる
作品をダウンロードするときの注意点
- スマフォが、ダウンロード対応機器かどうか把握しておく
- ダウンロード時の、データ通信料に注意
ダウンロード出来るのは、アプリからのみ
ダウンロードはアプリからのみとなっています。
実際に、パソコンとアプリの画面を見比べてみましょう。


ご覧のように、アプリの方には作品の横にダウンロード可能なマークがあります。
しかし、パソコンの方にはそれがありません。
したがって、作品をダウンロードしたい場合はアプリから行いましょう。
ダウンロードできない作品もある
ダウンロード出来ない作品もあります。
例えば、下記の作品
タイトルの横に、ダウンロードのマークがないので、ダウンロードはできません。
そのため、ダウンロードできない作品は、諦めてそのまま視聴するしかありません。
ダウンロードして保存できる作品数は、最大で25作品まで
最大で25作品まで、ダウンロードすることが可能です。
1シーズンが24話の「24-TWENTY FOUR」であれば、ぎりぎり1シーズンをダウンロードすることが可能。
長期間外出するときでも、25作品もダウンロード出来ればオフライン再生を楽しめますね。
ダウンロードした作品は、最大30日間保存できる
Huluではダウンロードした作品を、30日間も保存してくれます。
長期間保存してくれるので、すぐに視聴しなくても大丈夫。
しかし、注意点があります。
- 30日を過ぎた場合は、再ダウンロードする必要がある
- オフラインの状態で視聴する場合は、再生してから48時間以内に見なければいけない
といった2つの注意点あります。
ただ、インターネットに再度接続した状態でアプリを開けば、自動的に保存期間が更新されます。
例えば、家から空港まで車で移動しその間にオフライン状態で再生をした。
でも、空港に着くまでに見終わらなかった。しかし、空港に着いたときにインターネットに接続すれば、保存期間は自動で更新されます。
そのため、どの作品も実質30日間は保存されます。
ダウンロードする前に、スマフォが対応機器かどうかを把握しておく
ダウンロードが可能な対応機器は、以下のようになっています。
- Android OSのバージョンが5,0以降
- iPhone/iPad iOSのバージョンが10,3以降
以上の条件を満たしていないと、ダウンロードができないので注意しましょう。
ダウンロード時のデータ通信料に注意
画質によって、1時間にかかる通信料が変わります。
- 高画質/低速 1時間あたり約0.89GB
- バランス 1時間あたり約0.56GB
- 標準画質/高速 1時間あたり約0.41GB
上記はあくまでも目安。
作品によって、データ通信量が変わります。
作品をダウンロードしたら実際にオフライン再生を楽しもう
Huluのダウンロード機能を理解したら、実際に作品をダウンロードしていきましょう。
以下の順で説明していきます。
・ダウンロードの手順について紹介
・実際にダウンロードした作品を、オフライン再生してみる
・ダウンロードした作品の、削除方法の紹介
では、実際に紹介していきます。
ダウンロード前に、ダウンロード設定をしておく
これをやっておくと、ダウンロード時とダウンロードした作品を見終わった後の処理が劇的に楽になります。
設定方法は至ってシンプル。
設定するポイント
- 画質を選ぶ
- Wi-Fi接続時だけ有効を「オン」にする
- 視聴済作品を自動的に削除を「オン」にする
後は、端末の空き容量を見つつ、好きな作品を好きなだけダウンロードしていきましょう。
ダウンロードの手順を紹介
ダウンロードの手順は以下の通りです。
マイリストからダウンロードできる作品を探す
作品を探し、タイトルの横にある下向き矢印を押す
マイリストの「ダウンロード」に作品があればOKです。
実際にダウンロードした作品を、オフライン再生してみる
マイリストのダウンロードから、ダウンロードした作品を確認できます。
実際にオフラインにし、視聴できるか確認をしてみます。
視聴できたらOKですね。
ちなみに、途中で視聴を止めた場合残り○○時間と表示されます。
ダウンロードした作品の、削除方法の紹介
一応、削除の方法も紹介をしておきます。
↓
作品の左の「チェックマーク」を押す
↓
右上の「完了」を押す
ダウンロード設定で、視聴済み作品を自動的に削除を「オン」にしていれば手動で削除する必要はありません。
ダウンロード機能がある動画配信サービスの紹介
ダウンロード機能のある、動画配信サービスは以下の通り。
Huluが自分に合っていなかった場合に知っておくと、役に立ちますよ。
動画配信サービス | 見放題動画本数 | 月額料金 | ダウンロード機能 |
U-NEXT | 14万以上 | 1,990円 (税抜き) |
〇 |
Amazonプライムビデオ | 1万以上 | 408円 | 〇 |
Netflix(ベーシック) | 非公開 | 800円(税抜き) | 〇 |
dTV | 1万以上 | 500円(税抜き) | 〇 |
Paravi | 1万以上 | 1,017円 | 〇 |
おすすめ動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)のデメリット3つ・メリット8つ【口コミ・感想】
【U-NEXT(ユーネクスト)vsNetflix】おすすめはどっち?両方を利用している私が徹底比較
すべてアプリのみからダウンロードが可能になります。
Huluのダウンロード機能のまとめ
さいごに、本記事で紹介したダウンロード機能についてまとめていきます。
・ダウンロードできない作品もある
・ダウンロードして保存できる作品数は、最大で25作品まで
・ダウンロードした作品は、最大30日間保存できる
ダウンロード時の注意点
- 30日を過ぎた場合は、再ダウンロードする必要がある
- オフラインの状態で視聴する場合は、再生してから48時間以内に見なければいけない
ダウンロード機能を利用することで、外出先でもデータ通信料を気にすることなく動画を楽しめます。
データ通信料の節約になるので、遠出するときは積極的に利用しましょう。