どうも、shoです。
・格安で行ける方法があったら知りた
・交通費を抑えた行き方があったら教えて欲しい
といったお悩みを解決していきます。
この記事を読んでいるあなたは、メルボルン市内から空港への行き方を知りたい。格安で行ける方法が知りたい。と思っているのではないでしょうか。
本記事では、メルボルン市内から空港への格安での行き方を紹介していきます。
メルボルンのシティからメルボルン空港(タラマリン)への行き方は主に3つ。
- 24時間運航のスカイバスで行く
- 電車とバスを乗り継いで行く
- タクシーで行く
以上の3つ。
この中で値段の高いタクシーを除いたら、スカイバスか電車とバスを乗り継いで行く方法のどちらかになります。
本記事で私が紹介するメルボルン空港(タラマリン)への行き方は、電車とバスを乗り継いで行く方法。約1時間弱と時間はかかりますが、約$5で行けてしまうのです。
スカイバスだと$19。ネットで事前予約しても$18。本記事で紹介する行き方だと、約$5で行けてしまうので、交通費を抑えたいと思っているあなたにはピッタリかなと思います。
最初に、行き方をざっくりと説明します。
メルボルン空港(タラマリン)への行き方
↓
Broadmeadows Stationで降りてバスに乗る
↓
バスNo,901のMelbourne airport行きに乗る
ざっくりと説明すると以上になります。
費用は$5。時間にして約1時間弱。時間に余裕のある方は電車とバスで行く方法がおススメです。
それでは解説していきます。
【約$5】メルボルン市内から空港への格安での行き方を紹介
メルボルン市内から空港まで約$5。メルボルン市内から空港までは1時間弱。
行き方を解説していきますね。
サザンクロス駅でCraigieburn行きに乗る
まずはサザンクロス駅でCraigieburn行きの電車に乗りましょう。
というのも、Broadmeaadows Stationまで直通で行けるのはCraigieburn行きだけになるからです。他の場合だと、North melbourneで乗り換えをしなくてはいけません。
Craigieburn行きの電車のプラットホームは9~14の間、位置的にはフリンダース駅側になります。グーグルマップでサザンクロス→Broadmeadowsで調べると、バスの時刻表や所要時間、行き方などが出てくるので、確認しておきましょう。
あらかじめ時間を調べておき、サザンクロス駅で少し迷っても大丈夫なように時間に余裕を持って行きましょう。
プラットホームを見つけたらエスカレーターがあるので、一番上まで登っていき、mykiカードで改札を抜けましょう。
後は、プラットホームでCraigieburn行きの電車を待つだけです。
Broadmeadows StationでNo,901のバスに乗る

Broadmeadows StationでNo,901のバスに乗り換えましょう。
Broadmeadows Stationはとても小さい駅で、改札口は一つだけ。出口も一つだけになります。

駅の出口をでると、上記のような看板が出てるので、右に曲がり緩やかな坂を下ってバス停を目指します。
時間によっては、少し歩いたところでバスが待機していることもあるので、注意が必要です。
バスに乗ったら約15分程でメルボルン空港(タラマリン)に到着します。
バスターミナルはターミナル4のすぐ近くで、喫煙所もすぐ近くにあります。
電車とバスで行く方法メリットデメリット
メルボルン(タラマリン)空港へ電車とバスを使って行く方法のメリットとデメリットを紹介しておきます。
デメリット
・電車もしくはバスを乗り間違えたら怠い
・少し時間がかかる
メリット
・旅感が出る
・mykiカード内の残金を消費できる
デメリットとメリットについて解説していきます。
~デメリット~荷物が邪魔なため疲れる
重たい荷物を持って乗り降りするため、疲れます。
電車とバスを乗り継いで行くため、荷物があると歩きづらいし乗り降りの際に少し苦労します。
とはいえ、荷物が邪魔だなと感じるのはバスでの乗り降りの時くらい。
基本的には電車やバスに揺られてるだけなので、ほんの少しの移動の時だけ荷物が重いなと感じる程度です。
電車もしくはバスを乗り間違えたら怠い
すっごい怠いです。
私はサザンクロス駅で乗り間違えてしまい、変なところに行ってしまいました。
そのため、North melbourne駅まで引き返して、Craigieburn行きの電車に乗り、Broadmeadows駅まで行きました。
途中で気付けばいいのですが、気付かずにそのままどこまでも行ってしまうと悲惨なことになります。
少し時間がかかる
電車とバスで行く場合、約1時間弱とスカイバスよりも時間がかかります。
乗り継ぎや電車やバスの時刻に合わせなきゃいけない、電車とバスは各駅に止まる、そのため時間がかかります。
スカイバスであれば、20~30分程で行けてしまうのでその倍の時間はかかります。
とはいえ、空港にぎりぎりで着くなんて方はあまりいないと思うので、時間がかかってもいいという方は電車とバスでメルボルン空港(タラマリン)を目指しましょう。
~メリット~とにかく格安
たったの$5でメルボルン市内からメルボルン空港(タラマリン)に着いてしまいます。
スカイバスの運賃が$19(ネット予約だと$18)に対して、電車とバスで行く方法はたったの$5。
そのため、メルボルン空港(タラマリン)へ行くときに少しでも費用を抑えて、お土産代に回したい方にとってこの方法は超おススメです。
旅感が出る
旅感があってとてもいいです。
スカイバスは直通のため、あっという間にメルボルン空港(タラマリン)に着いてしまいますが、電車とバスの場合は約1時間弱。しかも、行ったこともない場所での乗り降り。
とはいえ、道には迷いたくないで電車やバスで行くときは、行き先を必ず確認しましょう。
mykiカード内の残金を消費できる
メルボルンで生活している人、観光している人は必ずmykiカードを持っているかと思います。
メルボルン市内だけでの生活なら必要ないですが、メルボルンに来たら必ずmykiカードを使ってシティ外へ観光しに行くはず。その時にいくらかチャージもしていますよね。
私の場合は謎に$21も入っていたため、ほんの少し消費することはできました。
もしmykiカード内に$5以上入っているのであれば、もったいないので消費してしまったほうがいいですよ。
mykiカードでメルボルン(タラマリン)空港へ行く方法のまとめ
メルボルン(タラマリン)空港へ行く方法についてまとめていきます。
メルボルン(タラマリン)空港への行き方おさらい
最後にメルボルン(タラマリン)空港への行き方の方法をおさらいしておきましょう。
↓
Broadmeadows Stationで降りてバス乗る
↓
バスNo,901のMelbourne airport行きに乗る
飛行機の予定に合わせて、時間に余裕を持って行動しましょう。
こんな方におススメ
本記事で紹介した方法はこんな方におススメです。
こんな方におススメ
・時間に余裕のある方
・mykiカード内の残金を消費したい方
・荷物が少ない方
荷物が多くて重いのは大変ですが、基本的には乗り物に乗ってるだけで邪魔だなと感じるのはバスに乗るときくらい。
そのため、女性の方でも大丈夫かなと思います。
スカイバスで安心・安全な方法も全然ありですが、少し高いなと感じるのであれば、格安で電車とバスで行く方法がベスト。
以上、たったの$5で電車とバスを使った、メルボルン(タラマリン)空港への行き方の紹介でした。